おかげさまで、
本当に沢山の方にご来場いただきました。
ありがとうございました。
二日間の様子は下段の写真からご覧ください。
 

img_6333.jpg 清々しい秋晴れの中、ありがとうフェス開幕です。 img_6329_2.jpg フードコート、二日間よろしくお願いしま〜す。 img_6374.jpg 二日間通して人気の、季節も野菜とチキンカレー「KING BEAR」さん img_6264.jpg 東川、農家の小さなお惣菜店「Noel」さんのキッシュとスープ dsc_0398.jpg 旭川市旭神の「カフェ・マグノリア」さん img_6373.jpg 2日目の出店は、神楽岡のガレット専門店「creperieくれぴえ」さん img_6370.jpg カッティングボードワークショップ。S・M・L から選んで、、、 img_6305.jpg 型を選んでも、フリーハンドでご自由にでも! img_6314.jpg 職人さんの指導のもと、電動糸鋸に初挑戦! img_6322.jpg ペーパーで角を落として、天然油で仕上げます。 img_6430.jpg 森の恵みキャンドル「Lampo ランプ」さんの蜜蝋キャンドルワークショップ img_6439.jpg 湯煎して溶かした蜜蝋を形に流してゆく img_6444.jpg 白樺の枝を切ってキャンドルスタンド。ドリルで穴あけ img_6268.jpg 工場の中はオープンからお客さんでいっぱいに img_6327.jpg スウェーデンの老舗テキスタイルブランド「Ekelund」エーケルンドも好評でした。 img_6432.jpg img_6372.jpg 白樺の樹皮や端材を生かした小物たち。 img_6337.jpg 木と暮らしの工房の、OG(yumeちゃん)/OBたちの作品も。 img_6381.jpg 工場見学。「再生可能な」「持続可能な」を目指してます。 img_6383.jpg img_6391.jpg 普段見ることができない工場内も。両側は「白樺」の製材 img_6261_2.jpg 白樺の家具ができるまで。造林・製材から製品までと、森の保全のお話 img_6399.jpg 「つくる」だけでなく、「なおす(家具の再生)」も創業時から。 img_6298.jpg Yチェアの再生。木部のメンテとペーパーコードの張替えも。 img_6417.jpg 2日目の15:08分!ガラポン抽選会の一等賞!HOスツールおめでとうございます! img_6465.jpg ななかまど「ミニぐるめ君」&「Kutta編集長」尾崎さんの大事な「食」のおはなし。
いつお聞きしてもためになって面白いですね